【栄養士が教える】子どもも美味しく食べられる!れんこんを使った幼児食レシピおすすめ7選
れんこんを使った幼児食レシピおすすめ7選
レシピ1.すりおろしれんこんのとろとろ
(材料)
れんこん 50g
高野豆腐 5g
だし 大さじ1~
(作り方)
1. れんこんと高野豆腐はすりおろす。
2. 小鍋に1のれんこんと高野豆腐、だしを入れて煮込む。
3. かき混ぜながら好みのとろみになるまで、だしの量を調整する。一煮立ちしたら、できあがり。
レシピ2.れんこんカレーチップス
(材料)
れんこん 1個
油 適量
カレー粉 少々
(作り方)
1. れんこんはスライサーで、薄くカットする。
2. 180度に熱した油で、揚げ色がつくまで揚げる。網やキッチンペーパーなどにとって、余計な油をきり、少量のカレー粉を振る。
レシピ3.れんこんもち
(材料)
れんこん 150g
片栗粉 大さじ2
めんつゆ 小さじ2
しゅうゆ 大さじ1
みりん 大さじ1
砂糖 小さじ1
ごま油 適量
(作り方)
1. れんこんはすりおろしておく。
2. ボウルに1のれんこん、片栗粉、めんつゆを入れてよく混ぜ合わせる。
3. 食べやすい大きさに分けて平たく成形する。
4. フライパンにごま油を薄く熱して、3を並べる。焼き色がついたらひっくり返して、両面こんがりと焼く。(目安 中火で片面2分)
5. 4のフライパンにしょうゆ、みりん、砂糖を合わせたものを入れて、絡めながら焼く。
レシピ4.れんこんチーズ
(材料)
れんこん 100g
チーズ 60g~
青のり 適量
(作り方)
1. れんこんはスライサーで薄くカットする。
2. フライパンにチーズを薄く均等に広げて、その上に1のれんこんを重ならないように並べる。
3. 弱火でじっくりと熱して、チーズが焦げないように注意しながら焼く。(目安5分)
4. ひっくり返して、さらに弱火で2~3分ほど焦げない程度に焼き、青のりをふる。
レシピ5.れんこんしょうゆバター
(材料)
れんこん 100g
コーン缶詰 90g
しょうゆ 小さじ1
バター 10g
(作り方)
1. れんこんは輪切り、もしくは半月切りでスライスしておく。
2. フライパンにバターを溶かして、中火でれんこんを炒める。軽く火が通ったら、コーンも加えてしんなりするまで炒める。
3. しょうゆを加えて、絡めたら火を止める。
レシピ6.れんこんサラダ
(材料)
れんこん 100g
ハム 2枚
マヨネーズ 大さじ1
塩 少々
こしょう 少々
(作り方)
1. れんこんは食べやすい大きさのスライスにする。
2. 小鍋にお湯を沸かし、少量の塩と1のれんこんを入れて塩ゆでにする。
3. ハムは短冊きりにしておく。
4. ボウルに2のれんこんとハム、マヨネーズ、塩こしょうを入れ混ぜ合わせる。
レシピ7.れんこんのみそ炒め
(材料)
鶏ひき肉 150g
にんじん 30g
れんこん 100g
油 適量
みそ 大さじ1
砂糖 小さじ2
しょうゆ 小さじ1
みりん 大さじ2
(作り方)
1. れんこんとにんじんは食べやすい大きさのいちょう切りでスライスする。れんこんは5分ほど水にさらして水気をきる。
2. 温めたフライパンに油を薄く敷き、中火で豚ひき肉を炒める。色が変わってきたら、1のれんこんとにんじんを加えて、しんなりするまで炒める。(目安 中火で4~5分)
3. みそ、しょうゆ、砂糖、みりんを合わせて、2に加え、水気が飛ぶまで炒める。
れんこんの幼児食でよくある3つの質問
質問1.れんこんを与えるときの注意点は?
れんこんを小さい子供に与える際にはボツリヌス菌に注意しましょう。泥の中で育つれんこんは、収穫時に地中に存在するボツリヌス菌が付着していることがあります。
洗う際は穴の中までよく洗って、皮をむきましょう。穴の中に土が入っているようなら、穴の部分が表面になるようにカットして洗います。念のため、1歳以下のお子さんには与えないようにしましょう。
また食物繊維が豊富なれんこんは、小さい子どもにとって飲み込みにくい食材です。繊維を断ち切るようにカットしたり、すりおろすことで食べやすくなりますよ。乱切りや薄切りもおすすめです。
質問2.れんこんの主な栄養素は?
れんこんの主な栄養素は食物繊維やビタミンC,ビタミンB6やカリウムなどです。
食物繊維は腸内環境を整え、抗酸化作用のあるタンニンも含まれています。子どもの健康に欠かせない栄養素が豊富に含まれています。
質問3.栄養バランスを考えた幼児食を作るのが大変な日は?
こどものために毎日栄養バランスの取れた食事を作るのは大変ですね。そんな時は幼児用の冷凍食品を利用してみましょう。
TotPlateは、栄養、味、美味しさ、手軽さ、環境にこだわった幼児のための冷涼食品です。化学調味料、保存料、着色料は不使用で、食材は国産品を使用しています。
幼児の味覚に合わせた塩分控えめ、旨味をベースにした料理がご家庭で手軽にレンジや湯煎で温めるだけで完成します。忙しい日や疲れた日、非常食用にと冷凍庫にストックしておくと大変便利です。
まとめ
れんこんの旬は11月から3月で、日本では穴が開いていて見通せるところから、縁起物としても親しまれていますね。美味しいレンコンを選ぶコツとしては、キズやムラがないもの、ふっくらと丸みがあって、ずっしりと重みがあるのがおすすめです。穴の中が黒くなっているものは鮮度が落ちているので、避けてくださいね。
繊維が多いれんこんが苦手なお子さんもいるかもしれませんが、旬のれんこんは薄切りでシャキッと、煮込んでほくほく、すりおろしてトロリと、いろいろな食感を楽しめます。ぜひお子さんの好みを見つけてあげてくださいね。