ショッピングカート

0

ショッピングバッグは空です

購入する

【栄養士が教える!】離乳食完了期におすすめ!八宝菜レシピ3選

2023.06.02
【栄養士が教える!】離乳食完了期におすすめ!八宝菜レシピ3選

離乳食完了期に与えて良い食材とは?

離乳食完了期になると、大人とほとんど同じ食材を食べることができるようになります。塩、砂糖、醤油、バター、味噌、ケチャップなどの調味料も少量なら使うこともできますよ。

ただし、卵や肉、魚の生ものや香辛料、刺激物などは避けましょう。

八宝菜の場合、肉や卵はしっかり火を通すことが大切です。また味付けも薄味をこころがけ、胡椒など刺激になるものは使わないで調理しましょう。また白菜は子どもには葉の部分を使うと柔らかく食べやすいでしょう。

 

 

離乳食完了期の八宝菜の調理ポイント

離乳食完了期では前歯が生えそろい、奥歯も生え始める時期です。しかし、まだまだ大人と同じ大きさや固さのものを噛んで飲み込むことは難しく危険です。

ポイントとしては歯茎で噛めるくらいの柔らかさまでしっかり煮込むことです。火が通りにくい食材などは、あらかじめ茹でておくと安心です。

大きさはスプーンで口に運びやすい大きさにして、とろみをつけると上手に飲み込みやすいでしょう。

 

 

離乳食完了期におすすめ!八宝菜レシピ3選

レシピ1.簡単基本の八宝菜

〈材料〉

  • 豚肉       20g
  • 白菜の葉     10g
  • 人参       15g
  • たまねぎ     10g
  • うずらの卵(水煮) 1個
  • ごま油      少量
  • かたくり粉    少々
  • 醤油       少々
  • 鶏ガラスープ粉末 少々

(あればベビー用がよい)

 〈作り方〉

1. 野菜と豚肉は粗みじん切りにしておく。

2. 鍋に少量のごま油を入れて豚肉を中火で炒め、色が変わったら粗みじん切りにした野菜を加えてさらに炒める。

3. 火が通ってしんなりしたら、うずらの卵の水煮とヒタヒタくらいまで水を入れて、弱火~中火で約10分煮込む。

4. 少量の醤油と、鶏ガラスープを加えてさらに煮込む。(弱火で5分ほど)

5. 火を止めて水溶き片栗粉を回し入れる。再度火をつけてとろみをつける。

6. うずらの卵は盛り付けの際に、のどに詰まらせないように2~3個にカットしてください。

 

レシピ2.しらすの八宝菜

〈材料〉

  • しらす     10g
  • 人参      10g
  • 白菜の葉    10g
  • ほうれん草   10g
  • しめじ     10g
  • うずらの卵(水煮) 1個
  • ごま油      少量
  • かたくり粉    少々
  • 醤油       少々
  • 鶏ガラスープ粉末 少々

(あればベビー用がよい)

〈作り方〉

1. 野菜は粗みじん切りにしておく。

2. 鍋に少量のごま油を入れて、粗みじん切りにした野菜としらすを加えて炒める。

3. 火が通ってしんなりしたら、うずらの卵の水煮とヒタヒタくらいまで水を入れて、弱火~中火で約10分煮込む。

4. 少量の醤油と、鶏ガラスープを加えてさらに煮込む。(弱火で5分ほど)

5. 火を止めて水溶き片栗粉を回し入れる。再度火をつけてとろみをつける。

6. うずらの卵は盛り付けの際に、のどに詰まらせないように2~3個にカットしてください。

 

レシピ3.こどもの好きなコーン入り八宝菜

〈材料〉

  • 鶏ひき肉     10g
  • コーン      5g
  • 人参       10g
  • ブロッコリー   10g(芯の固い部分は避ける)
  • しいたけ     10g
  • 茹でたけのこ   10g
  • ごま油      少量
  • オイスターソース 少量
  • かたくり粉    少々
  • 醤油       少々
  • 鶏ガラスープ粉末 少々

(あればベビー用がよい)

 作り方〉

1. 野菜は粗みじん切りにしてあらかじめ茹でておく。

2. 鍋に少量のごま油を入れて、鶏ひき肉を中火で炒める。火が通り色が変わってきたら、茹でた野菜と水をヒタヒタくらいまで入れる。

3. ふつふつしてきたら、少量の醤油とオイスターソース、鶏ガラスープを加えてさらに煮込む。(弱火で5分ほど)

4. 火を止めて水溶き片栗粉を回し入れる。再度火をつけてとろみをつける。

 

 

まとめ

八宝菜はたくさんの具材を入れることで、たんぱく質やミネラルなど1品で栄養を摂ることができます。また味付けや固さ、大きさを気を付けることで、大人の分と一緒に調理をすることもできますね。

いろいろなアレンジ八宝菜を作って、赤ちゃんにたくさんの食材を食べさせることができるといいですね。

 

 


タグ :