ショッピングカート

0

ショッピングバッグは空です

購入する

【2023年最新版】離乳食食器セットのおすすめ10選!食器を選ぶポイントもご紹介します

2023.09.29
【2023年最新版】離乳食食器セットのおすすめ10選!食器を選ぶポイントもご紹介します

 

離乳食食器を選ぶ3つのポイント

ポイント1:素材で選ぶ

離乳食用食器の素材には大きく分けて3つあります。目的に合わせて選びましょう。 

  • ・プラスチック・・・「軽くて丈夫。電子レンジにも使える」

軽くて割れにくいプラスチック製は、赤ちゃんが落としたり投げても割れにくく、けが防止にもなりますね。電子レンジや食洗器にも対応したものも多く、忙しいお母さんたちには嬉しい素材です。デメリットとしては柔らかいので、歯型や傷がついたり、臭いや色移りがすることもあります。

  • ・磁器・陶器・・・匂い移りがしにくく、清潔を保ちやすい

重く、落としたら割れやすい磁器や陶器ですが、臭い移りや色移りがしにくく、清潔さを保ちやすいという特徴があります。おしゃれなブランドの食器も多く、食卓が楽しくなりますね。

磁器は電子レンジや食洗器対応のものも多いですが、陶器は対応していないので注意しましょう。

  • ・木製・・・赤ちゃんに安心なメリットいっぱい

木製の食器は落としても割れにくく、厚い汁物を入れても食器自体は熱くなりにくいというメリットがあります。また天然素材の食器は赤ちゃんが口に入れても安心ですね。

ただし、保管方法を誤るとカビが生えてしまうことがありますので、洗った後はしっかりと乾燥させましょう。また電子レンジや食洗器には対応していないものがほとんどです。 

ポイント2:使う時期で選ぶ

離乳食食器は赤ちゃんの成長に合わせて使い分けると、快適便利に使うことができます。 

  • ・離乳食初期~中期

この時期には深さのある器タイプがおすすめです。とろみがあるもの、液状のものを食べる機会が多い時期には深さがあり、お母さんたちが食べさせやすい形状のものを選びましょう。

また初めての食材はアレルギーを特定するために、他の食材と別に盛り付ける必要もあります。大きなものを1つではなく、複数の器を準備しておくのがおすすめです。 

  • ・離乳食後期

この時期になるとつかみ食べや一人でスプーンを使って食べ始める時期です。食事も少し固さのあるものが食べられるようになりますので、平たいプレートがおすすめです。

深さのある器よりも手づかみしやすく、洗い物も少なくすみますね。この時期には赤ちゃんが好みそうな可愛いものを選ぶと、すすんで食べてくれるかもしれませんね。 

ポイント3:機能で選ぶ

赤ちゃんの安全のためや離乳食づくりの手間を減らすために機能で選ぶのもよいでしょう。

電子レンジや食洗器対応のものを使うと、移し替える手間や洗い物も減りますね。対応していないものを電子レンジや食洗器に使うと、破損や変色、変形の原因になりますので、必ず確認してから使用しましょう。

赤ちゃんが器を投げたり、ひっくり返すのが心配な方は吸盤付きや滑り止め付きのものがおすすめです。お母さんたちの負担も減って、赤ちゃんも上手に食べられると嬉しいですね。 

 

 

栄養士が教える!離乳食食器セットのおすすめ10選

1.ミキハウス|テーブルウェアセット

離乳食がはじまる赤ちゃんのための食器に、離乳食用の調理器具も入っている、ママとパパに嬉しい便利な食器セットです。

離乳食を簡単に手作りできる調理セットは、こす、おろす、すりつぶすなど、毎日の離乳食づくりに活躍してくれます。重ねてコンパクトに収納できるのも、嬉しいポイントです。 

 参考:テーブルウェアセット | ミキハウスオフィシャルサイト

2.KEYUCA|抗菌離乳食小鉢 4個セット

はじめての離乳食に便利な離乳食小鉢4個セットは直径6~8cmの小さな器で、生後5.6ヶ月の初期にピッタリのサイズです。底面に突起があるので、すり潰しながら離乳食をあげることができます。

安心の国産で割れないことも大きなポイント。耐久性があるので、成長してからもデザートを入れたりと長く使えますね。電子レンジ、食洗器にも対応しています。 

参考:ケユカ[日本製] 抗菌離乳食小鉢 4個セット

3.iiwan|MY FIRST DISH

とうもろこしからできた赤ちゃんに安心安全な食器は、初めての離乳食におすすめです。

コロンとまあるいフォルムとやさしいカラーは色付けも加工前の素材自体に天然由来のもので色付けするというこだわりです。小さくて力の弱い赤ちゃんでも使いやすい丸くて厚みのあるアーチ状の取っ手など、使いやすい設計も魅力です。

 参考:iiwan

4.LE CREUSET|ベビー用食器

ル・クルーゼはおしゃれなデザインと耐久性、使い勝手の良さから世界中で人気のブランドです。

ル・クルーゼのベビー食器は傷がつきにくく、水分が浸透しにくいストーンウエアでできています。電子レンジや食洗器、冷凍保存にも対応した、忙しいママにも嬉しいアイテムです。ベビーが初めて出会う食器だからこそ、愛らしさいっぱいの「本物」を選んであげたいという方にピッタリの商品です。 

参考:ル・クルーゼ|ベビー用食器|LE CREUSET

5.tak.|KIDS DISH

漆器の産地石川県で生まれたフードウエアブランドです。高度な塗装技術は職人がひとつひとつ手作業で丁寧に塗り分けしており、こどもが口にしても安心で高級感もあります。

シンプルな丸型と可愛いベアーがあり、スタッキングもできるので収納場所も困りません。なめらかな口元とスムースな手触りは大人も使いたくなるデザインです。 

参考:tak

6.10mois|mamamanma

雲がモチーフのmamamanmaは手で持ちやすく、ごはんをすくいやすいので、一人食べの練習に便利な商品です。素材は原料の52%が竹でできた「バイオマスプラスチック」でできており、細菌を抑制する効果が高く、電子レンジや食洗器にも対応しています。

別売りのシリコンマットを使用すると、テーブルにピタッと密着し器が滑りにくくなるので、赤ちゃんの食べる練習にプラスしたい商品です。 

参考:ディモワ|mamamanma バイオマスプラスチックのベビー食器|10mois

7.レアーレ|ロイヤルベビー食器

レアーレはヨーロッパの王室の食卓に並ぶようなクラシックな銀食器をイメージした華やかなデザインが特徴です。素材は抗菌・効カビ・抗ウイルス性の高い竹由来のバイオマスプラスチックを使用し、製造は全て国内で行うというこだわりがあります。

軽くて割れにくく、電子レンジや食洗器も対応など嬉しい機能も充実です。初めての離乳食やイベントの際に食卓を華やかにしてくれる離乳食用食器です。

 参考:レアーレ

8.KINTO|BONBO

離乳食から成長しても使えるサイズとシンプルながら愛着がわくデザインのBONBOシリーズ。

食洗器対応で、割れにくい素材を使用。プレートの落ち着いた色合いはおしゃれで子どもから大人まで使いたくなるような、インテリアになじむ離乳食用食器です。 

参考:BONBO – KINTO

9.リッチェル|トライ ミッフィー ベビー食器セット

リッチェル トライ「TLI」シリーズは、Training(練習すること)、Learning(覚えること)、Interesting(好奇心をもって)という「自分で!」の気持ちをサポートする食器シリーズです。

可愛いミッフィーデザインは、赤ちゃんもママも楽しんで食事ができますね。電子レンジや食洗器に対応、離乳食初期に便利なお椀から後期以降も長く使えるプレート、離乳食はさみまで揃った嬉しいセットです。 

参考:トライ ミッフィー ベビー食器セット(リッチェル)

10.ティーレックス|miniware コットンキャンディ

こちらは子どもたちの為に環境にやさしい素材で、機能的で美しく、そして何よりも長持ちするものをと、家族とデザインに対する熱い情熱から生まれた食器です。素材として使われているバイオマスプラとは、植物を原料としたプラスチックです。

ミニウエアは、キャッサバのでんぷんに含まれる乳酸を原料とした”ポリ乳酸“を使用しているため子どもの身体に無害で臭いもなく、環境にやさしい素材です。 

参考:ベビー食器セット コットンキャンディ(1セット)

 

 

離乳食 食器に関するよくある質問

質問1.離乳食食器は洗剤で洗って大丈夫?

離乳食用の食器や調理器具の洗剤は、市販の食器用洗剤で大丈夫です。洗剤のすすぎ残しが心配な場合は哺乳瓶用の洗剤を使うとよいでしょう。

ただし、哺乳瓶用の洗剤は油汚れが落ちにくいというデメリットもあります。哺乳瓶用の洗剤で洗うもの、油汚れなど市販の食器洗剤で洗うものと使い分けるのもおすすめです。 

質問2.離乳食食器は消毒が必要?

離乳食用の食器については、それほど神経質になる必要はなく、毎回の消毒は必要ありません。

離乳食が始まった赤ちゃんは、おもちゃなどいろいろなものを舐めたり口にして、雑菌への抵抗力もついてきます。

ただし、生肉や生魚を使ったあとの調理器具は注意が必要です。食中毒を防ぐため、熱湯消毒やアルコール消毒が必要です。生肉や生魚を切るまな板は野菜などを切るまな板と別に準備するのが望ましいです。そしてまな板を定期的に漂白剤などで消毒することで、安心な食事を作ることができます。 

 

 

まとめ

初めての離乳食は不安がいっぱいで、食器や調理器具の準備も迷ってしまいますね。生活スタイルに合わせて、機能性がよいもの、赤ちゃんに安心なものなど自分に合ったものを選びましょう。

またかわいらしいデザインのものばかりで、選ぶ時にも食事の時にも楽しくなるものが多いですね。離乳食が始まるお子さんように、またプレゼント用として選ぶ際にも参考にしてみてくださいね。

 


タグ :