【管理栄養士が教える】離乳食のきゅうりはいつから?大きさや固さの目安、おすすめレシピをご紹介!
きゅうりはいつから与えていい?
みずみずしさが特徴のきゅうり。少しクセがあるので嫌がる赤ちゃんもいるかもしれませんが、すりおろして加熱すれば、生後5,6ヶ月頃、離乳初期から与えることができます。
離乳食がステップアップしたら、スティック状に切って手づかみ食べなどに活用してもいいですね。
【月齢別】離乳食で与えるきゅうりの大きさ・固さの目安
初期(生後5~6ヶ月ごろ)
離乳初期では、皮をむいて、すりおろして与えることができます。最初は加熱して与えるようにしましょう。
食べづらそうであれば、水溶き片栗粉などでとろみをつけたり、他の食材に混ぜたりしてもよいでしょう。
中期(生後7~8ヶ月ごろ)
きゅうりは食べ始めてから1ヶ月たてば、少しずつ生で与えることもできるようになりますが、かたくて食べづらいので、中期で与える場合も、皮をむいて、すりおろしたり、柔らかく煮て、すりつぶしてあげるようにしましょう。
後期(生後9~11ヶ月ごろ)
離乳後期では、粗めのみじん切りくらいのサイズで食べることができます。皮がついていると、歯ぐきで噛むことが難しいため、皮をむいてあげるとよいでしょう。
スティック状に切って、手づかみ食べできるようにしてもいいですね。大きめのサイズであげる場合は、だしで煮るなど少し柔らかくしてあげると食べやすくなります。
離乳食で使用するきゅうりの下ごしらえ
きゅうりは皮がかたいため、離乳初期〜離乳後期では皮をむいて与えるようにします。完了期では、薄切りの場合は皮も食べられますが、大きめに切る場合は、皮をむいてあげたほうが食べやすいでしょう。
また、時期によっては種が大きく、赤ちゃんが種の食感を嫌がることがあります。そういう場合は、スプーンで種も取り除いてからあげるとよいでしょう。
きゅうりの調理ポイントは3つ
1.電子レンジを使用する場合
きゅうりを電子レンジで加熱する場合は、耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをかけて加熱します。
離乳食で使用するきゅうりは少量のため、加熱しすぎると焦げてしまう可能性があります。10秒ずつ加熱するなど、様子を見るようにしましょう。
2.炒める場合
生後8ヶ月頃〜、離乳中期から少しずつ油も使用することができるので、炒める調理も可能ですが、離乳中期できゅうりを与える場合は、すりおろしてとろみをつけたほうが赤ちゃんが食べやすいので、炒める調理は離乳後期頃から取り入れるのがおすすめです。
少量での調理になるため、火加減や油の使用量に注意しましょう。
3.保存する場合
買ってきたきゅうりを保存する場合は、キッチンペーパーで包み、ポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室にヘタを上にして立てて保存しましょう。
冷凍の場合は、加熱調理したものを製氷皿やフリーザーバックなどに入れて、保存します。小分けにしておくと、使用するときに必要分だけ取り出せて便利ですよ。冷凍での保存期間は約1週間です。
離乳食におすすめ!きゅうりを使ったレシピ3選
レシピ1.ささみときゅうりのすり流し(離乳中期)
<材料(5食分)>
鶏ささみ…40g
きゅうり…60g
だし汁…120ml
水溶き片栗粉
片栗粉…小さじ¼
水…小さじ½
<下準備>
・鶏ささみは筋を取り除き、5mm角に切る。
・きゅうりは皮をむき、1cm角に切る。
<作り方>
①鍋に鶏ささみ、きゅうり、だし汁を入れ、柔らかくなるまで煮る(沸騰後アクを取り除き、フタをして弱火約8〜10分)。
②水溶き片栗粉を加え、とろみをつける。
③すりつぶす。
★冷凍で1週間保存可能
レシピ2.スティック野菜のポトフ風(離乳後期)
<材料(1食分)>
大根…10g
にんじん…6g
きゅうり…8g
だし汁…120ml
<下準備>
・大根、にんじん、きゅうりは皮をむき、1cm角、長さ5cmのスティック状に切る。
<作り方>
①鍋に材料をすべて入れ、柔らかくなるまで煮る(沸騰後フタをして弱火〜中火約7〜8分)。
★弱火で小さく沸騰状態をキープし、水分を野菜に含ませるように煮ると柔らかく仕上がります。
レシピ3.きゅうりとツナのヨーグルトサラダ(離乳完了期)
<材料(1食分)>
きゅうり…20g
ツナ(水煮缶)…8g
コーン(ホール缶)…8g
(A)
プレーンヨーグルト…大さじ1
オリーブオイル…小さじ½
粉チーズ…小さじ½
<下準備>
・きゅうりは板ずりして洗い、スライサーで薄めのいちょう切りにする。
キッチンペーパーで包み、しっかり水気をしぼる。
・ツナは水気を切る。
<作り方>
①ボウルに(A)を入れ、混ぜ合わせる。
②きゅうり、ツナ、コーンを加え、和える。
離乳食きゅうりに関するよくある3つの質問
質問1.離乳食のきゅうりは生で与えても大丈夫?
きゅうりは離乳初期から与えられる食材ですが、最初は加熱して与えるようにしましょう。食べ始めてから1ヶ月たてば、少しずつ生で与えることもできるようになりますが、かたくて食べづらいので、中期ごろまでは加熱して与えるのがおすすめです。
質問2.離乳食で使用するきゅうりの選び方は?
離乳食で使用するきゅうりは、新鮮なものを選ぶようにしましょう。全体的にハリがあり、緑色の濃いもの、太さが均一で、両端のかたいものがおすすめです。
質問3.きゅうりにアレルギーはある?
きゅうりは食物アレルギーの一種である、口腔アレルギー症候群の可能性があります。口腔アレルギー症候群は生の野菜や果物などを食べたあとに、唇や口の中、のど、耳の奥などにかゆみや腫れ、痛みなどを感じます。
口腔アレルギー症候群の場合、よく加熱することで症状が出にくいと言われていますので、きゅうりを初めて与える場合は、しっかり加熱するようにしましょう。初めて生で食べる時は、赤ちゃんの様子に変化がないかみてあげるとよいでしょう。
まとめ
きゅうりはすりおろすことで、離乳初期から食べられる食材です。月齢が進むと、スティック野菜として切るだけでも食事にプラスできるようになります。
生野菜のイメージが強いかもしれませんが、加熱調理でもおいしく食べられるので、月齢や赤ちゃんの離乳食の進み具合に合わせて、上手に活用してみてくださいね。