【管理栄養士が教える】基本からアレンジまで!鯖缶を使った簡単幼児食レシピ7選
鯖缶の簡単幼児食レシピおすすめ7選
レシピ1.鯖と小松菜の混ぜごはん
<材料(1食分)>
鯖(水煮缶)…8g
小松菜…6g
ごま油…小さじ⅛
白すりごま…小さじ⅛
しょうゆ…小さじ⅛
ごはん…80g
<下準備>
・小松菜は茎を長さ5mmに切り、葉は細かく刻む。
<作り方>
①鯖は骨を取り除き、細かくほぐす。
②フライパンにごま油を熱し、小松菜を入れ、しんなりするまで炒める(中火)。
③ボウルにごはんを入れ、①、②、白すりごま、しょうゆを加え、混ぜる。
レシピ2.鯖缶ガパオ
<材料(作りやすい分量)>
鯖(水煮缶)…80g
ピーマン…40g
赤パプリカ…40g
コーン(ホール缶)…30g
玉ねぎ…40g
ごま油…小さじ1
にんにく…3g
砂糖…小さじ½
しょうゆ…小さじ½
ごはん…適量
<下準備>
・鯖は骨を取り除き、細かくほぐす。
・ピーマン、赤パプリカはヘタと種を取り除き、幅5mmの色紙切り。
・玉ねぎはみじん切り。
・にんにくは皮をむいて芯を取り除き、すりおろす。
<作り方>
①フライパンにごま油、にんにくを入れ、香りがするまで加熱する(弱火)。
②ピーマン、赤パプリカ、玉ねぎを加え、しんなりするまで炒める。
③鯖、コーンを加え、サッと炒め、砂糖、しょうゆを加え、味をととのえる。
④器にごはんを盛り付け、③を適量のせる。
レシピ3.鯖ポテト
<材料(1食分)>
鯖(水煮缶)…8g
じゃがいも…20g
水…大さじ2
米油…小さじ¼
しょうゆ…小さじ¼〜
<下準備>
・鯖は骨を取り除き、細かくほぐす。
・じゃがいもは皮をむいて芽を取り除き、1cm角に切る。
<作り方>
①耐熱容器にじゃがいも、水を入れ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジで加熱する(600W約1分30秒)。
②フライパンに米油を熱し、①を入れ、表面に焼き色をつける。
③鯖を加えサッと炒め、しょうゆで味をととのえる。
レシピ4.鯖缶ドライカレー
<材料(作りやすい分量)>
鯖(水煮缶)…80g
玉ねぎ…40g
にんじん…40g
ピーマン…40g
コーン(ホール缶)…30g
オリーブオイル…小さじ1
A
トマトジュース…大さじ2
ケチャップ…小さじ1
しょうゆ…小さじ½
カレー粉…小さじ¼
ごはん…適量
<下準備>
・鯖は骨を取り除き、細かくほぐす。
・玉ねぎ、にんじん、ピーマンはみじん切り。
<作り方>
①フライパンにオリーブオイルを熱し、玉ねぎ、にんじんを入れ、しんなりするまで炒める(中火)。
②鯖、ピーマン、コーンを加え、しんなりするまで炒める。
③Aを加え、水分を飛ばしながらじっくり炒める。
④器にごはんを盛り付け、③を適量盛り付ける。
レシピ5.鯖ときゅうりのサラダ
<材料(1食分)>
鯖(水煮缶)…8g
きゅうり…20g
コーン(ホール缶)…8g
A
プレーンヨーグルト…大さじ1
オリーブオイル…小さじ½
粉チーズ…小さじ½
<下準備>
・鯖は骨を取り除き、細かくほぐす。
・きゅうりはスライサーで薄切りにし、塩もみし、水気をしっかりしぼる。
<作り方>
①ボウルにAを入れ、混ぜ合わせる。
②鯖、きゅうり、コーンを加え、混ぜる。
レシピ6.鯖マヨごはん
<材料(作りやすい分量)>
鯖(水煮缶)…40g
マヨネーズ…小さじ½
しょうゆ…小さじ¼
ごはん…適量
刻みのり…適量
<下準備>
・鯖は骨を取り除き、細かくほぐす。
<作り方>
①ボウルに鯖を入れ、マヨネーズ、しょうゆを加え混ぜる。
②器にごはんを盛り付け、①をのせ、刻みのりをちらす。
レシピ7.鯖缶で作るにんじんしりしり
<材料(作りやすい分量)>
にんじん…100g
鯖(水煮缶)…40g
ごま油…小さじ1
しょうゆ…小さじ½
白いりごま…小さじ½
<下準備>
・にんじんは皮をむき、せん切りにする。
・鯖は骨を取り除き、細かくほぐす。
<作り方>
①フライパンにごま油を熱し、にんじんを入れ、しんなりするまで炒める。
②鯖を加え、炒める。
③しょうゆ、白いりごまを加え、味をととのえる。
鯖缶に関するよくある3つの質問
質問1.鯖缶は何歳から食べられますか?
鯖缶は鯖が食べられるようになってから食べさせてみましょう。生後9〜11ヶ月頃、離乳後期から食べられます。
脂質が多いので、缶汁を切り、骨を取り除くようにしましょう。
質問2.鯖缶にはどのくらいのカルシウムが含まれていますか?
鯖缶は骨まで柔らかく調理してあるため、カルシウムが多く含まれています。鯖缶½ 缶(90g)あたり、カルシウムが234mg含まれ、その含有量は牛乳コップ1杯(200ml)に含まれるカルシウム量よりも多くなります。
質問3.鯖缶を食べるときに気をつけることは何ですか?
鯖缶は骨まで柔らかく調理してありますが、お子さんに与えるときは、骨を取り除いてあげるようにしましょう。
また、鯖缶には塩分が多く含まれています。鯖缶を料理に使用する時は、調味料の使用量を減らすなど、塩分をとり過ぎないように気をつけましょう。味噌煮など味付きのものよりも水煮缶のほうが塩分を抑えることができます。
まとめ
幼児食におすすめな、鯖缶を使ったレシピをご紹介しました。
ほぐすだけで食べられるので、生の鯖を調理するよりも手軽に食卓に取り入れることができます。栄養価も高いので、ぜひ、お子さんの食事にも鯖缶を取り入れてみてくださいね。