
【管理栄養士が教える】基本からアレンジまで!手羽元を使った簡単幼児食レシピ3選

手羽元の簡単幼児食レシピおすすめ3選
レシピ1.手羽元の照り焼き
<材料(5本分)>
手羽元…5本
A
砂糖…大さじ1
みりん…大さじ1
酒…大さじ1
しょうゆ…大さじ1・1/2
<作り方>
①ビニール袋にAを入れ、手羽元を加え揉み込み、冷蔵庫で漬け込む(1時間〜)。
②天板にクッキングシートを敷き、①を漬け込んだ調味料ごと入れ、並べる。
③240度に予熱したオーブンで焼く(途中ひっくり返す)。
レシピ2.手羽元の唐揚げ
<材料(5本分)>
手羽元…5本
塩…小さじ¼
酒…大さじ1
しょうゆ…小さじ1
おろしにんにく…小さじ½
片栗粉…大さじ1
米粉…大さじ1
揚げ油…適量
<作り方>
①ビニール袋に手羽元を入れ、塩、酒を加えよく揉み込み、冷蔵庫で馴染ませる(1時間〜)。
②しょうゆ、おろしにんにくを加え揉み込み、片栗粉、米粉を全体にまぶす。
③180℃の油で揚げる。
レシピ3.手羽元のタンドリー風オーブン焼き
<材料(5本分)>
手羽元…5本
A
ヨーグルト…大さじ4
おろしにんにく…小さじ½
はちみつ…小さじ1
ケチャップ…小さじ2
しょうゆ…小さじ1
カレー粉…小さじ1
<作り方>
①ビニール袋にAを入れ、手羽元を加え揉み込み、冷蔵庫で漬け込む(1時間〜)。
②天板にクッキングシートを敷き、①を漬け込んだ調味料ごと入れ、並べる。
③240度に予熱したオーブンで焼く(途中ひっくり返す)。
手羽元レシピでよくある3つの質問
質問1.手羽元は何歳から食べられる?
手羽元は鶏もも肉や鶏むね肉などと同様に、鶏ささみに慣れた離乳中期後半〜離乳後期頃から食べられるようになります。
骨つきの手羽元は、手づかみ食べもしやすい食材なので、お子さんの食事に取り入れてみてくださいね。
質問2.手羽元の調理で気を付けることはありますか?
手羽元を調理するときは、中までしっかり火が通るように気をつけましょう。オーブンで焼く時は、使用しているオーブンによって火の通りが変わることもあるので、加熱時間を調整するようにしましょう。
質問3.火が通っていても手羽元の骨が赤いのはなぜですか?
手羽元は中まで火が通っていても骨や骨周りの肉が赤くなっていることがありますが、これは、加熱によって出てくる骨髄液の色です。血液中の赤い色素は空気に触れることで褐色になりますが、肉の内部は空気に触れないため、赤い色がそのまま残ると考えられています。
まとめ
幼児食におすすめな手羽元のレシピをご紹介しました。
漬け込んでオーブンで焼くだけのレシピもあるので、忙しい日の1品にもおすすめです。 ぜひ、作ってみてくださいね。