
【管理栄養士が教える!】離乳食完了期にはストック作りが重要!その理由とレシピ4選

毎日の子どもの食事、きちんと栄養がとれているか気になるパパママは多いのではないでしょうか。
この記事では、幼児食で不足しがちな栄養素や簡単にできる幼児食レシピを紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
離乳食完了期とは?
離乳食完了期は生後12~18ヶ月、つまり1歳~1歳半にあたります。このころはちょうど、子供が著しく成長する時期です。大人の親指と人差し指でつぶせるようなかたさの物がしっかり食べられるようになったら、今度は何度も指を使ってやっとつぶせるくらいのかたさが離乳食完了期のかたさの目安です。
12~18ヶ月くらいになり、最初の奥歯(第一乳白歯)が生え始めると離乳食を完了して幼児食へ進みます。離乳食から固形食(幼児食)に変わっていくときには、頻繁に口の中を見てあげましょう。「〇ヶ月になったからこんな食べ物を与える」のはなく、「この歯が生えて噛めるようになったからこんな食べ物を与える」ようにするなど、口の機能の発達を見て進めることがポイントです。
離乳食完了期にはストック作りが重要!な3つの理由
1. 食事回数が増える
初期には1回だった離乳食も、完了期は朝食、昼食、夕食の3回の食事に2回のおやつ(捕食)を合わせた5回食になります。食事の回数は生活リズムに大きく影響します。生活リズムも安定していくには、食事の回数やリズムを整えると良いです。
1日朝食、昼食、夕食の3回でも毎日準備するのは大変です。ストックを作っておくことで、パパママの気持ちにも余裕が持てます。
2.食事の量や品数が増える
これまで母乳や育児用ミルクで栄養を補っていましたが、完了期ではほとんどの栄養を食事から摂るようになります。食べ物を咀嚼し、飲み込む練習のための離乳食から、生き、成長するための食事に変わるため、食事の量や品数が増えます。
3. できるだけ多様な食材を取り入れる必要がある
栄養バランスを整えることの他に、いろいろな食べ物の味を知ることも大切です。少しずつ食経験を広げていくことで、多様な食材の味を知り、食べられる幅が広がります。ついつい食べるものばかりを使ってしまいがちですが、食材の種類やメニューを工夫したいですね。
離乳食完了期におすすめ!ストックレシピ3選
1.人参とキャベツの炒めナムル
〈材料〉(作りやすい分量 4食分)
- 人参 1/3本
- キャベツ 1枚
- ごま油 小さじ1
- みりん 小さじ1
- しょうゆ 小さじ1
- 酢 小さじ1/2
- 白すりごま 大さじ1
〈下準備〉
- 人参は千切り。
- キャベツは1cm幅のざく切り。
- みりん、しょうゆ、酢を合わせておく(A)。
〈作り方〉
- ①フライパンにごま油を熱し、人参、キャベツを入れて炒める。
- ②Aを加え炒める。
- ③白すりごまを加え、混ぜ合わせる。
2.鶏そぼろ
〈材料〉(作りやすい分量 4食分)
- 鶏ひき肉 200g
A
- 酒 大さじ1/2
- しょうゆ 大さじ1/2
- みりん 大さじ1
- 砂糖 小さじ1
〈下準備〉
- Aを合わせておく。
〈作り方〉
- ①鍋にひき肉・Aを入れ合わせる。加熱し、混ぜながら水気がなくなるまで加熱する。
3.はんぺんと野菜の煮物
〈材料〉(作りやすい分量 約12個分)
- はんぺん 1枚(100g)
- しらす干し 20g
- 冷凍コーン 20g
- 片栗粉 小さじ1
- 人参 1/4個
- 白菜 1枚
- しょうゆ 少々
〈下準備〉
- はんぺんは一口大にちぎってザルに入れ、しらす干しも入れ、熱湯をかけて塩抜きする。
- 人参はいちょう切り。
- 白菜は1cm幅のざく切り。
〈作り方〉
- ①ポリ袋にはんぺんを入れ、手でもんでつぶし、しらすほし、コーン、片栗粉を加え混ぜる。
- ②一口大に丸める(約12個)。
- ③鍋に水400cc、人参、白菜を入れ、煮る。
- ④人参がやわらかくなったら、②を入れ、2〜3分煮る。しょうゆを加え、味を整える。
4.ひじきの煮物
〈材料〉(2人分)
- ひじき(乾燥) 10g
- 人参 30g
- 油揚げ 30g
- ごま油 小さじ1/2
A
- 酒 大さじ1/2
- みりん 大さじ1/2
- しょうゆ 小さじ1
- 水 50㏄
〈下準備〉
- 芽ひじきはたっぷりの水(分量外)で戻し、水気をしっかりと切る。
- 人参は長さ2cm位のせん切りにする。
- 油揚げは油抜きをして水気を絞り、5mm角に切る。
〈作り方〉
- ①フライパンにごま油を熱し、ひじき、人参、油揚げを加え中火で炒める(約3分)。
- ②Aを加え、水分がなくなるまで煮込む。
まとめ
離乳食完了期は食事の回数や量が増え、また栄養バランスを考慮する必要があります。毎日作ることは大変ですが、作り置きすることで、少しでも楽に毎回の食事が準備できたらいいですね。今回はストックレシピをご紹介しました。ぜひ参考にしてみてください。
実際には食事を作ること以外にも、いろいろな悩みをかかえていて、それが原因でイライラしてしまうこともありますが、トライ&エラーを繰り返しながら、パパママも子供も無理せず、心地よく過ごせる方法を見つけていきましょう。
離乳食を卒業したらTot Plate!
「子供には健康的なものを食べさせたい!でも、毎日の献立を考えるのも食事を用意するのも大変!!」そんな親御さんのために、お子さんの健康を一番に考えた冷凍幼児食はいかがですか?
化学調味料や着色料無添加、国産素材を使用して、健康はもちろん美味しさにもこだわりました。
電子レンジまたはお湯で温めるだけなので、調理の手間もかかりません。
お子様の健康を考える忙しいママ、パパの皆様、ぜひ一度Tot Plateをお試しください!